参考↓↓↓
https://xdaforums.com/t/how-to-enable-live-alerts-for-youtube-music-on-op13-no-root.4713080
参考↑↑↑
はい。今回はOnePlus やvivoの端末で使用できるとエセDienamic Island、通称偽島でYoutube Music等のアプリで使える方法をご紹介していきます。
必要なもの
まずはみんな大好きRVXManagerをダウンロードしていきます。下のリンクです。
ここから最新版で大丈夫です、ダウンロードし、インストールします。
そして次に、APKMirror等でapkで落とします。AntisplitMでダウンロードしたものをAPKに変換するかAPKMirrorでダウンロードしたものをapkに変換するかの2択になると思います。筆者はYoutube Musicが目的なのでそちらをダウンロードします。
Youtube Musicは8.05.51のバージョンがよいでしょう。下のリンクは8.05.51のものです。それとアーキテクチャはarm-v8aがいいですね、arm-v7aでもいいですがそれよりもv8aの方が多いはずです。
https://www.apkmirror.com/apk/google-inc/youtube-music/youtube-music-8-05-51-release
そしてYoutube Musicの場合はGCoreが必要になってくるので下のリンクもインストールしておいてください。
https://github.com/WSTxda/MicroG-RE/releases/tag/5.11
ここまでくれば準備が整います。
やってくぜ〜〜
ではまず、RVXManagerを開いて初期設定をしていきます。最初に開くと色々と権限を要求されると思いますが渡して良いです。もしやたらめったら権限を渡したくない人がいるのならばアプリのインストール権限とストレージへのアクセス権限だけあれば良いです。

まずはわかりやすくLanguageから日本語を選び日本語化していきます。そして、パッチの変更を許可のトグルをオンにします。その後RVXManagerを再起動させます。これで設定は終わりです。


まずは下のタブからパッチャーを選びアプリを選択します。そしてアプリを選ぶのですがここで注意です。右下のAPKファイルを選択からストレージにあるYTMのapkを選択してください。


そしてここからが重要です。まずは選択したパッチよりGmsと検索し、設定ボタンを押します。

ここのpackaged renameを下のもので使わないものにしてください。するものはcom.〜です
- Spotify com.spotify.music
- Apple Music com.apple.android.music
- QQ音楽 com.tencent.qqmusic
- QQ音楽その2 com.tencent.music
等々です。ここは端末によってサポートされてるものが異なりますが基本的にはQQ音楽でいいでしょう。筆者はApple Musicを使わないのでそれにしています。デフォルト値からカスタム値に変更してからですね。

その他のパッチ内容はお好みです。筆者はこれ以外はこのとおりです。

あとは実行してインストールするだけです。

OnePlus 端末を持っていないのでvivo端末での動作確認になりますが良好に機能しており、特にバクなども見られません。

これをするとこういう頭のおかしい光景が見られます。

おわり
終わりです。使えるのはこのパッチが使えるYoutubeとYoutube Musicくらいになると思います。それくらいで特に話すこともないので閉めようと思います。この方法が乗っている記事を発見してくれたすなっぷ氏には多大なる感謝を。
追記
何故か使えない方がいるらしいので一応置いておきます。しかし、パッケージ名をSpotifyに置き換えたものなのでご了承を。
https://github.com/miris74/APKs-Repository/releases/tag/v1.0.0
すなっぷ氏↓
コメントを残す